TITLE:【Cup Car Life】スキー♪ スキー♪ スキー♪



昨シーズン行ったスキー場は、栃木県にあるハンターマウンテンだけでした。ハンターマウンテンならほとんど雪道を走らなくてすみますが、最後に「もみじライン」と呼ばれる有料の峠道はノーマルタイヤでは厳しくなります。チェーンを履けないGTI(ノーマルでも)でどうしようかと考えていました。そこで、見つけたのが「タイヤソックス」でした。その便利さはこちらのコラムを読んでいただけるとよくわかってもらえるはずです。ただ、これは走行可能距離が短く、耐久性も高くないのが弱点で、緊急用として使っても1シーズンが限界です。
子供は思った以上にスキーを気に入り、タイヤソックスでは間に合わなくなりそうな感じもしたので、ついに買ってしまいました!そう、「スタッドレスタイヤ」!今どき、「スタッドレスタイヤ」を「ついに!」と言うほどか?と思われそうですが・・・車に乗り始めて四半世紀、実は初めての「スタッドレスタイヤ」だったのです。どうせ買うなら、ホイールもセットで買っておきたいと、いろいろ探しました。そんな中、いつもお世話になっている柏の「インテックオートプロジェクト」の上原さんに相談したところ「ちょうど良いものが入っているよ」とのこと。詳しく聞いてみると、性能とデザインと価格のバランスがちょうど良さそうなので、すぐに購入を決定しました。ホイールはATSの「VA Type」という5本スポーク。タイヤはBSの「BLIZZAK Revo1」。BSいわく「初めてスタッドレスを買う方におすすめ!」というもの。早速インテックでタイヤを履き換えた帰り道、常磐高速をゆっくり走りながらタイヤの感触をチェックしました。スタッドレスタイヤ独特の「ぐにゅっ」とした感じがありますが、すぐに慣れそうな程度のもので安心しました。

そして、いよいよスキー当日。早出組みは土曜日早朝から出発していましたが、ある士業の勉強会が夕方まであり、出発したのは日も暮れそうな夕方の5時半頃でした。渋滞もほとんど無く快調に東北道・西那須野インターまで行き、その後は下道で塩原温泉街を抜けてもみじラインを上っていきました。すると良い感じで路面が凍結しています。同乗者がいるのでゆっくり走りましたが、それでもスタッドレスタイヤの恩恵は十分味わえて満足、満足。
今回、お世話になったホテルは『奥塩原高原ホテル』。このホテルは大きすぎることなく、ゆったりするこができてとても居心地が良いホテルで、とにかく温泉が最高!かけ流しで24時間入浴可能(実際は朝11時頃にお掃除をしている)。乳白色のお湯がたまらなく気持ちいいのです。特に素晴らしいのが露天風呂。こぢんまりとしたお風呂ですがいつまででも入っていたくなります。貸し切りの家族風呂もあるのでスキーの帰りに立寄りだけでも行かれると普段の疲れが癒されますよ。ただし、車の運転はしたなくなるでしょう(笑)ハンターマウンテンに行く時はいつもここの温泉に入っています。

2010年2月10日 20:00
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/594