<   2010年3月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:【Yumi's Essay】「ケイマン卒業! TT入学!」の理由(わけ)PART2
100318yumi001.jpg前回は、私の愛車ポルシェ・ケイマンの下部分、アンダーカバーに穴があき、応急処置をしてアウディのイベントに参加した...ところまでのお話でしたが・・・




高速機動隊の方がめくれたアンダーカバーをガムテープで貼り付けてくれたので、特に問題無くイベントにも行けたし、その後も自宅まで戻ってきました。昔、ケイマンではありませんでしたが当時の愛車をセルフ洗車したときに、なぜか排水溝の上にかけてあった網を踏んでしまい、反対側の部分が持ち上がってマフラーにグサッ!(笑)大きな穴を開けてしまい、アクセルを踏むとボボボボッと、まるで改造車並みの音をさせてしまったことがありました。もちろんすぐ修理しましたが、今回もその程度の被害かな~なんて思っていました。

とはいえ、今回は犯人がいる事件。下回りだったからまだよかったものの、もしこれがフロントガラス直撃だったら、私は間違いなく死亡だよ~!次の日の新聞に載っていたかもしれないのよ~っ!そう考えると、マフラーを落とした犯人には怒り心頭!!警察だってホンキで犯人を捜す気があれば探せないことはないと思うのですが、死亡者やケガ人がいなかったためなのか、当初から犯人探しは難しい的な話をしていました。なんかムカツク~!

下回りだと雨や水溜まりなどにうっかり入ってしまったら面倒になると思い、しかも見た目自走できるぐらいなので、大したことないと勝手に判断し、私の担当ディーラーではなく、近くのディーラーを紹介してもらいました。が、ここからが思ったより時間とお金がかかるのでした・・・。

あれ?今回ぐらいでこの話は終るかと思ったけど、まだ続きそうですね~(笑)
続きはまた今度!

(Text by Y.YOSHIDA)
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/681

■ 関連記事