<   2010年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Author:石川 隆

1967年生まれ。国家2級ガソリン整備士。現在、イシカワエンジニアリングを経営中。

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

From イシカワ
TITLE:Q: R32の4WDシステム
091129ishi012.jpg Q:現在、R32を所有しています。雑誌等の情報では前輪が空転しなければ後輪が駆動しない事になっていますが、取扱説明書では「エンジンの力が常に4輪すべてにかかります」となっています。後輪には常に駆動力が伝わっているのでしょうか?

>> 続きを読む

TITLE:【特別編】2.0TFSI ユーザーの皆さん要注意です - その3
091029Ishi001.jpg 前回は純正リサーキュレーションバルブの新旧の違いを検証しました。最終回は純正以外のリサーキュレーションバルブによって、純正の性能を上回るのか?デメリットを克服できるのか?という点を考えてみます。

>> 続きを読む

TITLE:【特別編】2.0TFSI ユーザーの皆さん要注意です - その2
0909ishi001.jpg前回の純正リサーキュレーションバルブの働きや故障事例に続き、今回は新旧純正リサーキュレーションバルブの構造や機能を比較してみます。写真左が新型、右が旧型です。

>> 続きを読む

TITLE:【特別編】2.0TFSI ユーザーの皆さん要注意です - その1
090906ishi001.jpgこの部品は何だ?と思われる方も多いでしょう。 この部品は「リサーキュレーションバルブ」という部品です。一般的には「ブローオフバルブ」、「カットオフバルブ」とも呼ばれています。

>> 続きを読む

TITLE:Q: ワイパーのビビリ対策
090820ishi003.jpgQ: ワイパーがガラスの上ではじかれてしまう状態になっています。ガラスの撥水加工やワイパーゴムをシリコンのものに変えてみましたが改善されず、夜間では視界が悪くなってしまいました。調整などは素人ではできないものなのでしょうか。

>> 続きを読む

TITLE:Q: オイル交換時のフラッシングの必要性
090805Ishi005.jpgQ:エンジンオイル交換時にフラッシングは必要なんですか?どのくらいの走行距離や年数で行うんですか?

>> 続きを読む

TITLE:【夏対策!!】オーバーヒート対策しましたか?
090723ITT001.jpgいよいよ梅雨も明けて夏本番です。夏のレジャーや旅行に出かける前に車のオーバーヒート対策をしっかりと行っておきましょう。今回のテクニカルティップスは、いつものようなQ&Aではなく【夏対策!!特別編】です。

>> 続きを読む

TITLE:Q: ATの耐久年数って?
090607Ishi004.jpgQ: 95年式ゴルフカブリオ25万キロに新車から乗っています。ATの耐久年数についてお尋ねします。私はATフルードを2万キロ事に交換して今に至っています。今のところ全く問題はないのですが、さすがに年数も距離も経っていますので、そろそろAT交換に備えて貯金を開始しなければならないと考えています。95年式ゴルフのATの平均的耐久年数はどれくらいなのでしょうか。

>> 続きを読む

TITLE:Q:ウォッシャー液について
090607Ishi002.JPGQ1:純正のウィンドウォッシャー液から撥水タイプに入れ替えたいのですが問題ないでしょうか。入れ替える場合は、水等でラインを綺麗にしてから新しく入れるべきなのでしょうか。

Q2:ヘッドライトにウォッシャーはどのようにすると作動するのでしょうか?作動条件があれば教えてください。

>> 続きを読む

TITLE:Q:タイヤの耐加重について
090528Ishi001.jpgQ: タイヤの耐荷重について教えてください。GOLFの場合のフル乗車時のリアタイヤの空気圧が300kPaとなっています。しかし、タイヤメーカーのカタログだと250kPaまでしか耐荷重が記載されておりません。新車装着タイヤは一般販売のものとなにか違っているのでしょうか。また、耐荷重はまだ空気圧によって上がっていくのでしょうか。

>> 続きを読む