<   2010年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Author:石川 隆

1967年生まれ。国家2級ガソリン整備士。現在、イシカワエンジニアリングを経営中。

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

Q&A
TITLE:Q:ブレーキパッドについて? (後編)
100420ITT08.jpg前回の続き。ブレーキパッドを社外品にする場合は、自身の使用環境に適したブレーキパッドを選ぶ必要があり、必ず改善する優先順位を決めましょう。今回は、ブレーキパッドの種類を『iSWEEP』を例にご紹介しますので、ご自身ならどれを選ぶか参考にしてみてください。

>> 続きを読む

TITLE:Q:ブレーキパッドについて? (前編)
100420ITT01.jpgQ:ブレーキに関する質問です。よくダストの出ないブレーキパッドというのがありますが、これはブレーキが効かなくなるのでしょうか?またパッド交換では効きがよくならないと友人に言われました。ブレンボのようなブレーキに交換しないと効きはよくならないでしょうか?

>> 続きを読む

TITLE:Q:7速DSGの変速比について
091129ishi003.jpg Q:ゴルフ6 TSIの7速DSGの変速比について、4速1.121より5速1.176が低く設定されているのはどういった理由なんでしょうか?Audi A4 2.0TFSI Quattroに搭載されている7速Sトロニックではそのようにはなっていませんでした。教えてください。

>> 続きを読む

TITLE:Q:タイヤのインチアップ
091129ishi007.jpg Q:ゴルフ5 TSIコンフォートラインを所有しています。標準装備のタイヤサイズである195/65-15から上級グレードのGT TSIに装備されている225/45-17へとインチアップしようと思いディーラ―の方に相談したところ『純正であってもバランスが崩れてしまう可能性や機械的な不都合が発生する場合もある。またサスペンションの交換やアライメントの調整も必要』という趣旨の答えが返ってきました。タイヤ&ホイールの交換ってそんなに大変なんでしょうか?

>> 続きを読む

TITLE:Q: オイル交換時のフラッシングの必要性
090805Ishi005.jpgQ:エンジンオイル交換時にフラッシングは必要なんですか?どのくらいの走行距離や年数で行うんですか?

>> 続きを読む

TITLE:Q:タイヤの耐加重について
090528Ishi001.jpgQ: タイヤの耐荷重について教えてください。GOLFの場合のフル乗車時のリアタイヤの空気圧が300kPaとなっています。しかし、タイヤメーカーのカタログだと250kPaまでしか耐荷重が記載されておりません。新車装着タイヤは一般販売のものとなにか違っているのでしょうか。また、耐荷重はまだ空気圧によって上がっていくのでしょうか。

>> 続きを読む

TITLE:Q:ロムチューニングと実用燃費
090428ishi007.jpg Q:ロムチューンでパワーアップした場合、実用燃費はどうなのでしょうか?確かに回せば悪化するのはやむを得ません。パワーアップした代償です。しかし実用回転域2500rpm以下で使った場合を教えてください。




>> 続きを読む

TITLE:Q:ATFやDSGのオイルの交換は必要ですか?
090406ITT004.JPGQ:ATFやDSGのオイルを交換する必要は無いのでしょうか?ディーラーでは必要ありません、と言われますし、なかなか実施してはくれません。専門SHOP系ではOILなのでやらないよりやったほうが良いといわれます。実際のところどうなんでしょうか?



>> 続きを読む

  • 1