アウディ、フォルクスワーゲンの純正パーツやアフターパーツの殆どは海外で設計、生産されたもの。そのため日本という環境下で使用するユーザーにとって必ずしも満足できるものではなかった。なぜか、それは使用環境やクルマに対する概念の違いに起因するものだった。
そこでイシカワエンジニアリングは、日本の自動車業界を支えてきた部品開発メーカーの技術力に着目し、自社で長年蓄積した日本のアウディ、フォルクスワーゲンユーザー達が求める理想をいくつかの段階別にまとめ、日本人の感性にあった使いやすく、アウディ、フォルクスワーゲンの走りをもっと愉しめるパーツをコンセプトに共同で開発を開始した。
ブレーキパーツ、サスペンションパーツなどの分野で高い技術力と実績を持つ部品メーカーの開発担当者と共にアウディ、フォルクスワーゲンの特徴や国産車との違いなどを検証し、イシカワエンジニアリングが培ったノウハウを基に商品開発と実車テストを1年以上の時間を費やし行い続けた。
その結果、今までサスペンションやブレーキパーツに何らかの違和感を抱えていたユーザーへの提案として、新たなパーツブランド「iSWEEP」が誕生した。
ブレーキパーツは、ユーザーの使用環境に応じて適切に選択できるように5種類のブレーキパッド専用摩材と専用ブレーキローターを用意。
またサスペンションにおいては、日本の使用環境を考慮して純正車高を基準に0~-30mmをターゲットに高い実用性とコンフォート性、スポーツ走行性能を発揮する全長調整式サスペンションシステムを用途別に開発。
iSWEEPは、ユーザーがパーツに慣れるのではなく、ユーザーにパーツを合わせることが出来る唯一のパーツ群と言えるだろう。
iSWEEPブレーキパッド概要
コンセプトはさまざまなシチュエーションや要求に対応できるアウディ、フォルクスワーゲンに特化したブレーキパッドの開発。ブレーキに求められる"特性"は使い手のイメージや目的に合わなければ決して満足を与えることはできない。ブレーキダスト、ブレーキ鳴きを抑えながらスポーツ走行にも対応可能な魔法のブレーキパッドは存在しない。
また用途を幅広く設定してしまうと"特性"はどちら側にも曖昧なものになり、ユーザーの高い要求を満たすことが出来なくなってしまう。iSWEEPはシーン別の5種類をラインアップすることによって、高い理想を追求するユーザーに応えるブレーキパッドに仕上がっている。
ユーザーニーズに合わせた摩擦材の開発
ブレーキパッドは、要求される"特性"を発揮させる為にその用途や目的に合った摩擦材の開発が不可欠。 例えば、ブレーキダストやブレーキ鳴きを改善することが出来ても純正ブレーキパッドより耐フェード性が劣っては安全は守れない。 また、効力を上げても初期制動のフィーリングと踏力に応じたコントロール性を両立しなくては、ブレーキへの不満は改善される事はない。 サーキット走行を好まれるドライバーに至っては上級者であるほどリニアな特性と高い耐フェード性を求める傾向にある。 様々なユーザーニーズに応じた専用の摩擦材の開発を行い、ブレーキパッドに求められる"特性"を追求した結果、5種類の摩擦材の開発を行った。 ストリートでの長期テスト、サーキットでの過度なフェードテストを繰り返して完成された「iSWEEP」は、ユーザーがブレーキに求める理想を実現する事が出来るブレーキパッドだ。
iSWEEPブレーキローターはFC材(片状黒鉛鋳鉄)をベースに、特殊な合金元素であるレアメタルを独自のノウハウを元に配合し、ブレーキローター専用の材料として開発したFC230DS材を使用し、VORTEX GROOVEスリットを採用。台上試験や実車走行評価でも優れた耐熱性、耐摩耗性を発揮。
さらにローターの局部弾性変化が抑えられた結果、ブレーキパッドの摩耗量も大幅に軽減。
また、独自のビュレットフィン(弾丸状フィン)がローター回転時のフィン背面におきる空気の「よどみ」を大幅に減少。この結果、ローターの通風性が向上し冷却性が改善され制動時のローターの温度上昇を抑える事を可能とした。
■iSWEEP ブレーキフルード「SUPER DOT4」
高性能と高い性能安定性、ゴム部品との親和性などを維持しながら、より強固な原子結合を実現し長期使用時の沸点低下などを極力防止したブレーキフルード。通常のDOT3、DOT4、DOT5.1の代替えとして安心して使用出来る。
●ドライ沸点:288℃ ●ウェット沸点:188℃ ●内容量:1000ml
■iSWEEP ブレーキフルード「RACING BF」
ブレーキ温度800℃オーバーの連続制動など「過酷」「耐久」性能に特化したリアルレーシングフルード。サーキット走行や過酷な耐久レースなどに最適。高温域に設定される沸点だけでなく、独自の製法により加水分解を起こさない強固な組織で構成され、高い性能安定性と高温性能に特化する粘度調整を行い、理想的なブレーキタッチの硬さを実現した。
●ドライ沸点:320℃ ●ウェット沸点:212℃ ●内容量:1000ml
「Comfort Street」
市街地走行や一般高速道、ワインディング走行を主体とした快適性とスポーツ性を両立したサスペンションシステム。構造は「コンペティション」と同様の全長調整式車高調整を採用、スプリングは乗り心地に配慮した車種専用設計。減衰力調整は前後共に24段階調整機能付。適度なローダウンフォルムを実現し快適性を兼ね備えたコンフォート系スポーツサスペンションシステム。
「COMFORT STREET」は基本設計を「COMPETITION」と共通化を図ってる。その為、内部パーツの仕様変更とスプリングを「HYPERCO」へ。そして、アッパーマウントをキャンバー調整機能付ピロアッパーマウントに変更することで、「COMPETITION」へと生まれ変わる。ステップアップを想定されているユーザーには最適なサスペンションシステム。
「Competition」
スポーツ走行向けサスペンションシステム。特にサーキット走行を視野に入れて開発、セッティングを行ったモデル。特徴は、全長式でありながらも十分なストロークを確保しコントローラブルで荷重コントロールが行いやすく、タイヤの接地性も向上し、確実にタイムアップが狙えるサスペンションシステム。
よりダイナミックにそしてアグレッシブに攻められる「足」それが「COMPETITION」。市街地での使用でも、硬さを感じさせないしなやかな動きを実現。日常の使用にも配置したセッティングも可能。
■設定車種 (車種ごとの専用セッティング)「Competition」&「Comfort Street」共通
【AUDI】 | ・A3(8P)>>>1.4TFSI / 1.8TFSI / 2.0TFSI / 2.0TFSI Quattro / 3.2 Quattro ・S3(8P)>>>2.0TFSI Quattro |
・TT(8J)>>>2.0TFSI / 2.0TFSI Quattro / 3.2 Quattro / TTS / TT RS | |
【VOLKSWAGEN】 | ・GOLF5>>>TSI / GT / GTI / GTX / R32 / Variant TSI / Variant 2.0TSI ・GOLF6>>>TSI / GTI / R / Variant TSI / Varinat 2.0TSI |
・JETTA>>>TSI / 2.0 / 2.0T / GT Sport ・EOS>>>2.0T / V6 | |
・PASSAT(Sedan/Wagon)>>>2.0T / 3.2 V6 4Motion ・SCIROCCO>>>TSI / 2.0TSI / R |
〒252-0325
神奈川県相模原市南区新磯野2186-2
TEL: 042-767-4356
FAX: 042-767-4355
E-Mail:info@ishikawa-engineering.com