TITLE:サーキット遊びのススメ Part3


サーキット走行用に、本格的にチューニングを始めたのは、'05年。だが、それまでには、ちょっとした葛藤があった。実は'04年のシーズンが終わったところで、クルマを手放そうとしていた。オグラは以前から、年齢を重ねるとともに低下する運動能力はクルマをチューニングすることでリカバリーすべきと、「タイムはカネで削り取れ!」なんて荒っぽいことをいってきた。経済的に余裕があるオジサンならそれができると、実情を無視(?)してそういってきた。しかし、改めてそれまでに要した部品代や工賃をチェックして合計してみると、かなりの金額になっていて、正直「コリャ、イカンかな」と思ったりしたのだ。オグラもすでに50歳代半ば。「もういいか」と思わないでもなかった。だから、クルマを売ろうとしたわけだ。

そして、サスペンションをついに車高長タイプとする。ビルシュタインの輸入発売元である阿部商会(03-3233-2213)がゴルフ3用の"クラブマンパック"を、傘下のビルシュタイン・テクニカル・センター(BTC)で開発する計画とのことで、これにオグラのGTIをテスト車両として提供する話が決まったのだ。


次回、乞うご期待!
関連記事:
サーキット遊びのススメ Part1
サーキット遊びのススメ Part2
2009年6月23日 10:39
トラックバック(4)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/243
ゴルフ3のGTIは、フォルクスワーゲン好きなオジサンのサーキット遊びに絶好のクルマだと思う。... 続きを読む
これは、"サーキット遊びのススメ"である。主に読んでいただきたい方は、まぁ50歳代から団塊の世代と呼ばれる60歳代までだろうか。子供が独立したとか、会社... 続きを読む
チューニングというのは、結局、いい意味で"イタチごっこ"のようなもので、きりがないといえばきりがない。... 続きを読む
いささか旧聞に属してしまうかもしれないが、10月17日の土曜日、愛知県のスパ西浦モーターパークで開催された"第2回曲がり隊CUP"に参加したので、その報告... 続きを読む