<   2009年12月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Author:鈴木珠美

オートスポーツ、OPTION編集部を経てフリーランス編集者に。クルマを軸に、ブライダル誌、女性誌、男性誌の編集執筆。現在カーライフアドバイザーとして、執筆、店舗、用品のプロデュースを担う。

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:愛しのルポに似合う香り探し。
091217tama001.JPGみなさんは車内の香りって何を使っていますか? 柑橘系とか石鹸系とか。それとも無香タイプ?


わたしはお仕事上、いろいろなタイプの芳香剤、消臭剤を試してガッテンばりに、チェックしています。あれもこれもとン十年試し続けているけれど、結局のところ「香り」にはコレ!という正解は無く、そのときの自分の気分や、マイブーム、誰を乗せるかによって「香り」の使い分けをたのしんでいるという感じです。

091217tama002.JPGまず、すべての香りがダメ!というかたをクルマに乗せるときは、無臭タイプの消臭スプレーを多用。エアコンにもエアコン用の消臭スプレーで応急ケア。
香水系のニオイがNGというかたには、ほんのり香る柑橘系をチョイス。柑橘系は男女ともに評価はかなり高めでした。

091217tama003.JPGひとりドライブのときはその日の気分次第。
天然の果皮が入った消臭スプレーで香りを楽しむ日もあるし、雑貨屋さんで購入したラベンダーの香りがただよう香り袋(サシェ)をレースパックにいれたものを吊るしたり、シガーソケットのディフューザーの中に設置されたオイルパッドにアロマオイルをたらして、シガーソケットに差し込めば車内アロマが楽しめるアイテムなどなど、いろいろな香りの演出で遊んでいます。


みなさんのお気に入りはありますか?

かしこ


◆写真上から
<1枚目>エアアロマドライブタイム。オイルはベルガモットオレンジを愛用中。12Vシガーライターソケットに差し込んで使うアロマテラピー。
<2枚目>レースバックにサシェ(香り袋)を入れて車内に吊り下げ。香りはラベンダーをチョイス。
<3枚目>香りの番外編でタバコ、ペットなどのニオイをプラチナ触媒と光触媒のW効果で分解、消臭するステアリングカバー。クルマを降りたらステアリングホイールにかぶせています♪
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/485