<   2009年6月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Author:生方 聡

1964年生まれ。自動車専門誌「CAR GRAPHIC」の編集部員を経てフリーランスのジャーナリストに。フォルクスワーゲン専門誌「Breeze」(現在休刊中)の編集長。

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:今年はアウトシュタットに行けるかな?
090605-CustomerCenter-01.jpg日本人選手2人が所属する地元サッカーチームが見事リーグ優勝して、最近日本でも知名度が上がっているウォルフスブルク。

この街にはフォルクスワーゲン本社と自動車のテーマパーク「アウトシュタット」があります。

上の写真はアウトシュタットの敷地内の様子。右がカスタマーセンター、左の筒状の建物が有名なオートタワーです。これ以外にもミュージアムやフォルクスワーゲングループ各社のパビリオン、リッツカールトンなどがあります。ちなみに、サッカースタジアムは、アウトシュタットを出て、大きな通りをはさんだ反対側です。

090605-CustomerCenter-02.jpgこちらはアウトシュタットのエントランス。写真右手にはレストランがあって、有名な「カレーソーセージ」が食べられます。

ちなみにレストランは入場無料ですが、ここから奥は有料です。
090605-CustomerCenter-03.jpg有料のエリアにある麺類の店。いかにも怪しそうで、このときは入らなかったんですが、事情通の横川氏(ダス クライネ ゴルフガング担当)によれば、うどん、そばを打ってるのは日本人の職人さんなのだそうで、次は食べてこようと思っています。

090605-CustomerCenter-04.jpg所変わって、こちらはアウディ本社の敷地内にあるカスタマーセンター(左)とミュージアム。

カスタマーセンターのなかでは、こんなことが行われています。


カスタマーセンターの動画をたまたま見つけたので採り上げたのですが、ドイツでは購入した新車を、買ったディーラーだけでなく、工場でも引き取ることができるんです。そのための施設がカスタマーセンターです。ディーラーまでの輸送費がかからないぶん安く買えるらしいのですが、最近はカスタマーセンター近くのミュージアムなどの見学を目当てに、ひとつのイベントとして、わざわざ交通費や宿泊費をかけてクルマを引き取りに行く人が多いそうです。

カスタマーセンターを訪れる人は、ナンバープレートを抱えているのですぐにわかります。もちろん、引き取りが目的でない人のほうが多く、ただ見て回るだけでも訪れる価値は十分あります。

僕はウォルフスブルクには10回近く、インゴルシュタットも5〜6回行ったことがありますが、最近は2007年秋にウォルフスブルクに行ったのが最後で、そろそろまた行きたくなってきました。ウォルフスブルクには、アウトシュタットから少し離れた場所にフォルクスワーゲンのミュージアムがあり、リニューアルしてから足を運んでいないので、ぜひここにも立ち寄りたい。

今年は東京モーターショーにフォルクスワーゲンもアウディも来ないので、9月のフランクフルトショーに行こうと画策中。ついでにウォルフスブルクにも行けたらいいなぁと思っていますが、どうなることやら......。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/215

■ 関連記事