<   2009年7月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Author:生方 聡

1964年生まれ。自動車専門誌「CAR GRAPHIC」の編集部員を経てフリーランスのジャーナリストに。フォルクスワーゲン専門誌「Breeze」(現在休刊中)の編集長。

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:納車はドイツで!
090605-CustomerCenter-04.jpg以前、VWやアウディのカスタマセンターの話を書きました。日本でオーダーしたクルマも、ドイツのカスタマーセンターで引き取れたらいいのに......と思っていたら、あのブランドがサービスを始めるとのこと。

うっ、うらやましい!

そのブランドとは、メルセデス・ベンツ。「European Delivery Program(ヨーロピアンデリバリープログラム)」といい、日本でオーダーしたメルセデスを、ドイツのジンデルフィンゲン工場のカスタマーセンターで受け取り、ドイツをドライブしたあと、後日日本で再納車するという、なんとも面白そうなシステムを、メルセデス・ベンツ日本(MBJ)が始めたのです。

MBJのホームページを見ると、モデルプランが掲載されていますが、それによれば、6泊8日のスケジュールで

・カスタマーセンターでの納車式
・工場見学
・メルセデス・ベンツミュージアム見学
・アウトバーンドライブ
・ホッケンハイム・サーキット走行
・ドイツ観光

というアクティビティが用意されています。

クルマが並行登録になるという難点はあるものの、それでもMBJの保証は受けられるので、売却価格を考えなければとくに不自由はないでしょうし、日本にはない仕様をオーダーできる楽しみもあります。それなりの出費は覚悟のうえで、新しいクルマとの生活をドラマチックに始めたい人には、願ってもないプログラムといえるでしょう。

こんな粋な計らいが、VWやアウディでも始まるといいのに......。 

たとえばVWなら、飛行機でフランクフルトに到着後、「ICE」(ドイツの新幹線!?)でウォルフスブルグ(WOB)へ。WOBでは、アウトシュタット内にあるリッツカールトンに宿泊します。

2日目は納車式と工場見学、そして、アウトシュタットを見学。3日目はベルリンまでドライブ。4日目はオッシャースレーベンサーキットを体験走行......なあんて、夢は広がります(笑)

090709-EDP.jpgそんなことを考えていたら、アウトバーンを走って、WOBに行きたくなってきました。
トラックバック(1)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/271

日本人選手2人が所属する地元サッカーチームが見事リーグ優勝して、最近日本でも知名度が上がっているウォルフスブルク。この街にはフォルクスワーゲン本社と自動車... 続きを読む

■ 関連記事