<   2009年7月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.11
wire1.jpg■ Golf 
■ Dickie(Germany)
■ 258mm
■ Battery Powered







wire2.jpgリモコンです。昔ありましたね。ラジコンと微妙に違う、リモコン。ラジコンは大人ので、リモコンはおこちゃま用。だから、コードがあって、クルマの後ろにくっついて歩かなきゃなんなくて、その姿はちょっと間抜けだけど微笑ましいオモチャ・・・前置きが長くなりましたが、そんな有線のゴルフです。コントローラーに、電池が入ります。で、モーターはもちろん電力駆動で前後進が可能。一方前輪は、コントローラーのハンドルとワイヤーでつながっています。機械式の"Drive By Wire"なのです。エンブレムはGTIですが、なぜか4ドア仕様。青い窓が時代を感じさせます。もう、数百円で赤外線コントロールのミニカーが買える時代ですから、今の子供はこんなオモチャ知らないかもなぁ。ちなみに、大人がこれを"運転"すると、ケーブルの短さゆえ腰を折らねばならず、断じて微笑ましい姿にはなりません。

move02.jpg






◆ das kleine Golfgang(ダス クライネ ゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。

トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/255

■ 関連記事