<   2009年11月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.28
metal4b.jpg ■Golf4
■Unknown
■216mm
■Friction Powered

metal4a.jpgギラギラのウィンドウが部屋の中のあらゆるものを反射し、撮影も一苦労。メーカー名も生産国も不詳。ご覧のとおり、フロントグリルのエンブレムは、ただの円。でも、どう見てもゴルフ4です。著作権や登録商標という、ある種の制約にがんじ絡めの昨今に比べれば、前世紀、つまり20世紀は、まだおおらかだったのでしょう。レーシングカーのスポンサーロゴも、それほど神経質にならずにミニカーにも再現されていました。しかし、ゴルフ4が登場したのは1999年ですから、もう世の中は著作権を尊重する潮流の真っ只中。その流れの中にあって、このミニカーは勇気ある一台と言わねばなりません。ドアのステッカーには、"SUPER GF"の文字。ゴ○フと言いたい・・・でも言えない。まるで、早口で、ゴ○フ、と言っているかのようであります。別に、種類が少ないわけじゃないのですが、たまたま今までゴルフ4のモデルを取り上げていませんでした。これが、第一号ですね。ボディはけっこういいデザインなんですが、ルーフレールがついてたりして、このテキトーさがたまりません。クロスポロみたいですねぇ。

nazo02.jpghen02.jpg

◆ das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/430

■ 関連記事