<   2009年12月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.31
singa3.jpg ■Rabbit (Golf1)
■Unknown(Singapore)
■150mm
■Motorised

どことなくスタイリッシュなゴルフ1ですが、角目なところを見るとアメリカ市場向けのゴルフ、Rabbitのつもりなのかも知れません。2ドア、スモールテール、サンルーフ付き。よく見るとミラーはエアロ形状、リップスポイラー&オーバーフェンダー仕様です。ボディにはシンガポールの刻印があるのみで、箱なしで手に入れた身としてはメーカー名が謎のままです。単三デンチ三本を燃料とし、ライトをつけ走り回ります。

singa2.jpgPOLICE仕様はサイレン音もします。直進し、ぶつかると左に曲がる昔ながらの機構です。当時は子供のオモチャだったと思われますので、車種的には圧倒的に地味だったことでしょう。カウンタックとか512BBとか、今はゴルフ大好きの私だって、スーパーカーに心奪われていた時代。こんなふつうの箱型グルマの、こんな味のあるモデルを企画販売したシンガポールの業者に感謝します。本来突っ込みどころ満載のはずですが、プロポーションが端正なので許すことにします。

move02.jpglight02.jpg
◆ das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。

トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/454

■ 関連記事