<   2010年3月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.43
r321.jpg ■Golf R32
■KYOSHO(Japan)
■1/64

r322.jpg2008年春、私は近所中のサークルKサンクスを覗いて回りました。通勤系路上のサークルKも、仕事で行くスタジオのそばでも、一生分のサークルK訪問かと思うくらい、シラミツブシに。とりもなおさず、サークルK限定ミニカーに、VWシリーズが出るとの情報を聞きつけてのことでしたが、これがまた、置いてないのか、売り切れたのか、ほとんど自分で買うことが出来なかった想い出のミニカー。

どうしても、ゴルフ1のGTIとこのR32が全色欲しかったんですねぇ。お店で見つけたら見つけたで、何が入ってるかわからないので、ダブりも覚悟してたのですが、結局、オークションで揃えてしまいました。あぁ、ラクしてしまった!思い出話ばかりでミニカーについて語ってませんが、ものはトミカより一回り小さな1/64スケール。しかし、ライト類のレンズや窓ガラスのハメコミ感もばっちりでとてもよく出来ています。ホイールの再現も、ボディ色も美しい。京商は、あまり過去VWを作ってきませんでしたが、R32は、かのミニッツというラジコンでもラインナップされており、ミニスケールでも嬉しい商品化となりました。

しかし、かつてのコカコーラ限定NewBeetleミニカーと言い、キャンペーン企画者さんの思う壺ですな。ミニカー買えなくても、毎回缶コーヒーくらいは買いましたから。次回?はキャディとか、カントリー、ラリーゴルフなどの珍し系よろしくです!
(そういう車種は集客力なし、ってなってしまうのかしら。。。)

sei.jpg

◆ das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/618

■ 関連記事