<   2010年4月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.49
2cab1.jpg■Golf Cabriolet
■Unknown(Unknown)
■199mm 
■Friction Powered


良い季節になりました。オープンカーの季節です。さぁ、ゴルフカブリオで出かけよう!
「ん?んん?・・・ない!ないですよ!」そりゃオープンカーだから屋根がないのは当たり前です。え?違う?何々、ロールバーがない?んなアホな。ゴルフカブリオと言え ば、あの特徴的なロールバーが・・・、あっ、ない!ほんとに、ロールバーがない!

はやく本題に入れ、という感じですが、そうなんです。見慣れたカブリオの見慣れない姿。別にこれは、不注意でブチ壊してしまったワケではなく、よーくご覧ください。これ、ゴルフ2のカブリオなんですね。はい。そんな車種は実在しません。でも、この特徴的な台形のテールランプ。ちょっと縦につぶれていますが、ゴルフ2のテールランプに見えます。長方形でなく、台形になってるところが、ゴルフ1のものとは違います。ブランド不明のこのオモチャ的ゴルフカブリオは、ロールバーなんかないほうがスタイリッシュだよ、といわんばかりに、実在しなかったゴルフ2のオープンを勝手にデザインしてみたのでしょう。確かに開放感あふれる姿です。

2cab2.jpg基本的にはゴルフ1カブリオのデザインを基にしていますが、リヤデザインは完全に(ミニカー)デザイナーのオリジナル。この金型と同じデザインで、オープンじゃない元々のゴルフ2が存在していたり、謎の多いモデルです。グリルにVWエンブレムがない、シャシーにも何の刻印もない、その上実在しないクルマなんだけど、どこからどう見てもゴルフ、ってのはある意味スゴイ・・・のかも。
nazo02.jpgmezu02.jpg
◆ das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニ カーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/869

■ 関連記事