<   2010年4月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.50
pen1.jpg■Golf GTI 
■Volkswagen AG 
■120mm
■Recycled Material

pen3.jpgこれだけを集めてる方がいるかもしれない、VWリサイクル材ペン立てシリーズ。クルマの樹脂パーツを捨てずに再利用するというアピールがはじまった頃、粉砕したプラスティックから実際に成形し、できたてホカホカなやつをモーターショーで配ってたりもしました。赤はブレーキランプのレンズでしょうか。他には、透明のものや、黄色、オレンジというクルマパーツ定番のものがありますが、中にはピンクやブルーなんてのもあり、いったい何をリサイクルしたのか気になるところではあります。プレス発表会やディーラーのお土産とかになっていた時期もあるようですので、意外と、単に作りたくて作ったモデルもあるのではないかと勘ぐったり。このモデルは、ゴルフ5のGTIです。たいていはベーシックモデルでつくられるので、こういう特定仕様のペン立てはあんまり見かけません。

あと、たいていGTIはミニカーでも3ドアが模型化されますが、このペン立ては4ドアです。さらには、ハニカムグリルもエンブレムもバッチリ再現しているのですが、ホイールは残念ながら、あの特徴的なGTIホイールではありません。ここまでやってなぜ!?フロントグラスにあるVolkswagen Bankはグループ企業ですね。珍しくも謎の多いGTIペン立て、今回はペンとセットでご紹介です。

mezu02.jpgnazo02.jpg
◆ das kleine Golfgang(ダス クライネゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/881

■ 関連記事