<   2010年5月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.54
1005itl1.jpg■Golf
■CGGC(Italy) 
■1/48



前回に引き続き、イタリア産のゴルフです。今回はプラ製です。パッと見は、間違いなくゴルフ。でも、ちょっとプロポーションが変です。ホイールベースが長いのでしょう。このCGCGというメーカーは、1970年代の自動車やバイク、ロボットのキットを得意としていたようです。自動車はすべて1/48というスケールでラインナップされていて、このゴルフも例外ではありません。

1005itl2.jpgしかし、そんなはっきりした縮尺をシャシーに表示している割には、リヤの造形はちょっと投げやり、かと思えばフロントグリルは妙に繊細なルーバーが刻まれていたりして、不思議にアンバランスな一台です。ボディの前と後ろを違うデザイナー、いや、違うメーカーが造ったようです。室内をのぞくと、シートとダッシュボードはありますが、ステアリングは割愛されています。

でも、この色といい、材質といい、ぱちんとはめ込んだタイヤといい、なんとも牧歌的で見ていると心が和みます。画像では見えないのですが、シャシーに前輪が曲げられるような切込みが設けられているのですが、車軸がシャシーと一体なので、タイヤは律儀に直進のままです。設計者と製作ラインの意思疎通が図れていなかったのでしょうか。その辺、イタリア感あふれる感じでよいのですが、やっぱり、ちょっと変なミニカーなのでした。

hen02.jpg
◆ das kleine Golfgang(ダス クライネ ゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/921

■ 関連記事