<   2010年6月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Author:横川 謙司

1969年生まれ。コピーライターにして水冷VWミニカー博物館の館長。今まで自分で所有したクルマはすべてゴルフという大のゴルフフリーク

最近のエントリー

カテゴリー

過去の記事

RSSフィード

TITLE:Golfgang Nr.55
g61.jpg■Golf TSI
■Norev(France)
■1/18



自分の車を手に入れたことをきっかけに、そのミニカーを買う、あるいはプレゼントされる。ミニカーとの出会いで一番多いケースは、そんなことなのではないでしょうか。近頃は、実車の発表と同時に純正ミニカーが出るようになって、愛車のミニカーも手に入りやすくなりました。でも、ボディカラーがなかったり、ホイールが違ったり、左ハンドルだったりと、ほんとの愛車仕様にこだわりだすと、改造などの底なし沼に足を突っ込むことになります。普通の方は、バラバラにして色塗ろう、などとは考えないと思いますが。場合によっては実車をミニカーに合わせるほうが手っ取り早いこともありますし。それもしないか。

g62.jpgこのミニカーは、ちょっと大きな1/18のゴルフ6。エンブレムにはTSI(SIが赤文字)とありますので、Highlineというグレードでしょうか。10本スポークのホイール、リフレックスシルバーメタリックのボディカラーと、カタログにそのまま登場しそうなミニカーです。ご覧のように、エンジンフード、リヤハッチ、前のドアが可動です。このサイズだと、後席ドアが開くモデルも多いのですが、コイツは省略されています。ミニカーとしては大きいほうなので、室内のディテールはかなり造りこまれており、シートベルトなどもきちんと装備されています。塗装も本物の塗料じゃないかと思うほどきれいです。このくらいのサイズだと、「鑑賞」という言葉を使ってもいい感じです。メーカーは、フランスのNorev。シルバーのゴルフ6オーナーの方、晩酌のお手元に一台いかがでしょう。トランクも、ヘソクリできるほど広いです。

sei.jpg
◆ das kleine Golfgang(ダス クライネ ゴルフガング)は、ゴルフのミニカー、"Golf玩具"にまつわるコラム。1974年に実車が誕生して以来、古今東西で作られてきたゴルフのミニカーたちの小さなボディに垣間見えるストーリーを、小さく紹介してゆきます。
トラックバック(0)
URL:http://eightspeed.xsrv.jp/blog/mt-tb.cgi/939

■ 関連記事